のぞみ発達クリニック
のぞみ発達クリニック会員向けログイン画面
認知・言語促進プログラム
認知・言語促進プログラム
募集に関しては、下記よりお問い合わせください。
JaTTS 日本総合的セラピー研究会
JaTTS 日本総合的セラピー研究会
 
事業所より
アンケートにご協力いただだきましてありがとうございました。 いただいたご意見を、今後の支援に生かしていけるよう努力していきたいと思います。
 
2022年度自己評価結果
開示日2023年3月15日
 
 1.保護者による評価
在籍 48人  回収 46人  回収率 96%
※各グラフはクリックでpdfファイルが表示されます。
 
 
 
<ご意見>

1. 環境・体制整備について
②職員の配置数や専門性は適切であるか
・2人の先生が辞められてから、他の先生への負担が多くなっていると感じています。
③生活空間は、本人にわかりやすい構造化された環境になっているか。また、事業所の設備等は、バイアフリー化や情報伝達等への配慮が適切になされてるか
・トイレを明るくきれいにしてほしい。子供用の小さいトイレを増やして欲しい。
・視覚にも分かりやすく環境を整えてある。

<施設より>
②職員は適切な数になるよう配置しております。ご心配をおかけし申し訳ございません。職員間でサポートしながら療育にあたっておりますが、気になる点がありましたらご相談ください。
③大人用のトイレに取り付け式の便座などを取り付けて対応していきたいと思います。

2. 適切な支援の提供
⑥児童発達支援計画には、児童発達支援ガイドラインの「児童発達支援の提供すべき支援」の「発達支援(本人支援及び移行支援)」、「家族支援」、「地域支援」で示す支援内容から子どもの支援に必要な項目が適切に選択され、その上で、具体的な支援内容が設定されているか
・専門性が高い指導内容で満足しています。

3. 保護者への説明等
⑬日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、子どもの健康や発達の状況、課題について共通理解ができているか
・中々、自分(親)から、ささいなことで相談してよいのかわからず、いつもそのままに、、、 もっと気軽に話しかければよかったと反省しています。
・とても親身になって聞いて頂いてます。
⑭定期的に、保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか
・個別指導の後の助言に毎回救われています。
⑮父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか
・特に希望しないので今のままでいい。
・1年に1度で充分満足です。
・コロナ禍の為、難しい。
・以前行われた時は司会の進め方がいまひとつで時間がもったいなかったので、もう少し進め方を考えてもらえるとうれしいです。
・先日保護者同士で話をする機会がありましたが、進行がふわっとしており、会の目的が不明確。
⑯子どもや保護者からの相談や申入れについて、対応の体制が整備されているとともに、子どもや保護者に周知・説明され、相談や申入れをした際に迅速かつ適切に対応されているか
・相談した時にすぐ上の方に連絡してくださり、面談の機会をいただけました。
・メールの返信が早かったり、面談の日程を迅速に対応してくれた。
・就学前の相談会のはずだったのに、担当の先生が小学校でどのような支援がされているのか把握してなかったので、正直びっくりしました。せめてそういう場を設けるなら、小学校がどのような支援を行っているかくらい調べていただきたいです。適当な間違っている情報を保護者に伝えそうになって慌てて止めていなかったらと思うとぞっとします。
⑰子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか
・前回欠席した次の活動時に説明会等があった時があり、あまり準備できないで参加することがあった。欠席時のフォローもしくは事前のお知らせをいただきたかった。

<施設より>
⑬お子様やご家庭等のことで気になることがありましたら、どのような内容でも相談・面接を行っていますのでお声かけください。
⑮コロナ禍で保護者会の回数が少なくなっていましたが、2023年度は保護者会を増やしていきたいと思います。また、進行についてもスケジュールを示すなど工夫していきたいと思います。
⑯就学相談のシステム等は事前に職員も説明会などに参加し確認しておりますが、学校の運営上のことなどは具体的にはわかっていない点もあり、確認不足で申し訳ございませんでした。
今後は、こちらで正確に把握していないことについては、直接学校にいただけるようお伝えしていきます。
⑰説明会の件、ご連絡が行き届かず申し訳ございませんでした。ご連絡が行き届くよう確認していきます。

4.非常時の対応
⑳緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアル等を策定し、保護者に周知・説明されているか。また、発生を想定した訓練が実施されているか
・防犯訓練の実施やマニュアルの作成をしてほしい
・玄関のセキュリティに不安がある。防犯カメラや名札などがあるとよい

<施設より>
・防犯訓練は年1回行っておりますが、頻度を増やしていきます。
・防犯カメラの設置

5. 満足度について
㉒子どもは通所を楽しみにしているか
・個人もグループも、本人は毎週とても楽しみにしていました。
・施設に到着するまでは嫌がるが、活動が始まると楽しそうにしている。
・最近はグループの日は行くのを嫌がることがふえました。
㉓事業所の支援に満足しているか
・保育園や家庭で、その子その子に合わせた援助や支援等を、もっと具体的に教えてもらえるとありがたい。

<施設より>
㉒お子さんによってはグループ指導が苦手な方もいらっしゃるので、お子さんのご様子に合わせてご相談していけたらと考えております。
また、通常の指導に加えて、より楽しめるプログラムも検討していけたらと思います。
㉓具体的な支援については個別指導の際、担当にご相談いただく、別途面接をさせていただくことが可能ですので、気になることなどをご相談ください。

 
 
 1.保護者による評価
在籍 58人  回収 51人  回収率88%
※各グラフはクリックでpdfファイルが表示されます。
 
<ご意見>

1. 環境・体制整備について
①子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか
・子どもの体が大きくなってきたので、活動によってはスペースが取れないことこともある。

③事業所の設備等は、スロープや手すりの設置などバリアフリー化の配慮が適切になされているか
・手すりはあるが、スロープはない。

2. 適切な支援の提供
⑤活動プログラムが固定化しないよう工夫されているか ・イベント等があって子供が楽しめて良い。

3. 保護者への説明等
⑧日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解ができているか
・こちらから発信した時に相談にのってくれるのはありがたい
⑨保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか
・相談した時に答えてくれる。面談(悩み相談)の時間が定期的にあるとうれしい。
⑩父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか
・わからない。
⑪子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか
・経験がないのでわからない。
⑬定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子どもや保護者に対して発信しているか
・自身があまり確認しておらず、分からない

<施設より>
・インスタグラムやホームページで活動の様子や作品などを発信しておりますので、是非ご確認ください。
・コロナ感染予防のため、保護者会などの活動を控えておりましたが、次年度は実施していきたいと思います。

5. 満足度
⑰子どもは通所を楽しみにしているか
・理由をつけて行きたがらない様子が見られる
・誕生日やイベント等の時は楽しみにしている。

<児童発達支援・放課後等デイサービス 事業者向け自己評価>

・概ね職員間の認識が一致しており、適切な支援を提供していると考えられる。
・地域との連携や情報交換のための会議の内容の周知が足りないところがあるため、次年度は周知していく
・虐待防止についても虐待防止委員会の報告や研修を行い、共通認識を高める必要がある。